結婚祝い高額を頂いたら? お返しはいくら?

結婚式のご祝儀にいくら包むかというより、いくら貰ったかで、お返しに悩む人のほうが多いのではないでしょうか?
高額なご祝儀を頂いた場合、そのお返しに悩みますよね?
実際、高額なご祝儀を旦那さんの上司から頂いた私たち夫婦が、どのようなお返しをしたかお伝えします。
ご祝儀について
ご祝儀と言っても、結婚式に包む金額は、立場や役職、関係性によって様々。
昨年結婚したのむさん、旦那さんの会社の社長(直属の上司)から、高額なお祝いを頂きました。
その額なんと50万円!! しかも、結婚式の日に祝儀袋(特大)に入れて持ってきた(笑)
受付の方、きっと驚かれたでしょう…。
でも貰ってしまったご祝儀、返すわけにはいかないので、お返しをしっかりしようということに。
お返しの相場、選んだもの
そんなにたくさんのご祝儀貰うとは思ってなかったので、正直お返しの値段や物、どうしようか迷いました。
例えば1万円なら、5000円以内くらいの物をお返しします。
この時は高額だったため、両親とも相談して決めたのでその内容についてご紹介します。
式の翌月に新婚旅行を控えていたこともあって、お返しは新婚旅行先のハワイで何かブランド物の小物など、記念になるようなものをお返ししようということになりました。
頂いた額50万円だったのでお返し相場は10万円以内くらいで設定。
結果、私たちが選んだものは、フェラガモのベルトとネクタイでした!
総額は7-8万円という感じでした。
日本で買うともっと高かったかと思いますが、ハワイではお値打ちで購入でき、ブランド物のビジネスに使用できる小物だったため、この2つに決定!
免税でお安くGETできました!
ブランド物の小物って、相当ブランドが好きな方でないと自分ではなかなか購入できませんので、貰えると嬉しいはずです☆
毎日使えるものなので、それも決め手となりました。
お返しの選び方
私の中でプレゼント選びの基本としていることですが
- その物の相場では高いもの(5000円のボールペン、高級タオルなど)
- 自分ではなかなか買えないもの
- 1つ以上あっても困らないもの、場所を取らないもの
- 縁起のよさそうなもの(特に目上の方には)
この点に注意してプレゼント選びをしています。
特に家族や恋人など、親しい人であれば欲しいものや好みがわかりますが、上司や会社の人の場合、好みなどはわからないことが多いですね。
上記のことに注意すると、きっと喜んで貰えるものが選べると思いますよ!
以前、新築祝いをお渡しした時の記事も書いているので、
参考にしてみてください😊
