家作りを始める– category –

マイホームを検討してるけど、まず何から始めたらいいのわからないよ…
ハウスメーカーや工務店もたくさんあるし…。
こんな風に思っている方はいませんか?
この記事は、これから家づくりを始める方に向けて、ロードマップになるように書きました。
プロに相談する!
これから!という方にオススメしたいのが、家づくりのプロに相談すること!
我が家は、まず最初に飛び込みで展示場へ行ってしまい後悔をしました。
自分のしたい家づくりや予算に合っているのかわからず、あと何社訪問するんだろう?と思いながら話を聞く日々。
そんな時に相談したのが、家づくりのプロでした。
私たちは、お金・スケジュール・ハウスメーカー選びまで、お世話になりました。
プロに相談できること
- 予算の設定、ローンの相談
- スケジュール感の確認
- 土地探しのサポート
- ハウスメーカー選びのサポート、いい営業さんの紹介
- 紹介後の間取りや見積のチェック
- 紹介割引が受けられる!
これを全部まとめてお願いできちゃうのが、住宅アドバイザーです。
展示場に行って後悔する前に、まず最初に相談されることをおすすめします!
具体的な予定や予算が決まっていなくても大丈夫!
どんな家づくりがしたいのか、それまでに何を準備しておくと良いかについても相談ができます。
早く相談するのがオススメ★
- 時間を無駄にしない
- 早めに準備するべきことがわかる
- 家づくりに疲れない
- 第三者の意見が聞ける
アドバイザーに相談してみようかな?と思った方は、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください。
結果、我が家は相談カウンターで紹介して貰ったハウスメーカーで契約したよ!
契約した時のことについては、こちらの記事を読んでね。
アイ工務店の紹介も可能なので、展示場訪問前の方はご連絡ください。
予算設定
我が家は家づくり序盤で家作りにかける予算を、しっかり確認して設定することに。
資料請求や情報収集と並行して、我が家はお金についても勉強しました。
しかし、私たち素人がざっくり予算を決めてしまうのは危険!
ということで、我が家は保険でお世話になっているFPさんにお願いして、ライフプランを作成して貰いました。
ライフプランって? どんなことを聞けばいいの?って方は、こちらの投稿を参考にしてね!


本や雑誌・SNSを使う
家作りをすることを決めたときから、インスタやピンタレスト、本や雑誌を読み漁りました。
私自身も今ではインスタで情報発信しています。
毎日失敗しない家づくりについて投稿しているよ! ここから見てねー!


間取りや家づくり全般の知識については、本や雑誌も読みました。
この2冊の本が本当にベースの知識として役立ちました。




SUUMOの雑誌も安いので、毎月買って読んでいました!
使用後は友人にあげましたが、家づくりのイメージにとても役立っているそう。
写真がたくさん載っているので、家づくりを考え始めた方から、間取りづくりの段階まで役立つよ!


その他にも、家づくりを始める方に向けた自宅でできることをこちらに書いています!
↓↓ 家作りを始める方向けに、オススメの記事を沢山書いているので、こちらを参考にしてねー! ↓↓
-
ヤマダホームズの特徴と標準仕様を大解剖
今回は、大手家電量販店グループのヤマダホームズにお邪魔してきました! 同行して貰ったアドバイザーさんのイチオシメーカー!どんなこともできるメーカーということで、とても楽しかったです♪ 【ヤマダホームズってどんな会社?】 ヤマダホームズはの前... -
【東海エリア】土地探し 仲介手数料10%キャッシュバック!
家作りを始めると気が付く、お金がかかる!!土地って高いから、仲介手数料も高額に…でも手数料の10%を還元してくれるサービスがあるよ。 土地探しからお手伝いしてくれるので、これからの方にピッタリ!! -
家づくりをする前の自分に伝えたい5つのこと
家づくりをする前の自分に戻って、伝えられることがあるとするなら?絶対にこの5つを伝えたいと思う! -
家づくり 住宅アドバイザーに相談するとどうなる?
プロに相談する家づくりってどんなもん?住宅アドバイザーさんに聞いてみた! 何から始めよう?と思っている方必見! -
マイホーム 近隣ガチャしたい? 近隣トラブルを無くす方法
家を買うということは、ご近所さんが付きもの。近隣トラブルに巻き込まれない為に、オススメしたいサービスを紹介します! -
ハウスメーカーの坪単価は当てにならない! これって高い?安い?
坪単価は当てにならないことが多いです。そんな坪単価の裏側について、書いています。ハウスメーカーの言っている坪単価と、私たちが考えている坪単価には、大きな差が…。 -
アイ工務店 vs 一条工務店 価格と性能とデザインを比較 どっちにする?
アイ工務店と一条工務店を、価格・性能・デザイン面で比較をしました。どっちを選ぶべき? -
スーモカウンターを使い倒す! HM紹介制度が最高!
本当に利用してよかった、スーモカウンター体験レビューを書きました。スーモが無ければ、今でも家づくりは進んでなかったはず。電子マネーが貰える紹介コードもあるので、是非使ってください。 -
小さい土地26坪にマイホームを建てる理由
我が家の土地事情!40坪の土地探しをやめて、26坪に建てることにした理由とは?いろんなことを考えて、自分たちで決断した経緯と理由について。 -
住宅ローンの選び方 銀行員に聞いた見るべきポイント
住宅ローンの選び方について、銀行員に質問してきました!銀行員のオススメする仮審査を依頼するタイミングや、選び方、知っておくべきポイントを紹介します! -
家づくり パートナーがのり気じゃない時の対処法
家作りを始めたくても、パートナーが乗り気じゃなくて悩んでいる方はいませんか?旦那がなにもしてくれない、と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そんなときの対処法5つを紹介しています。