家づくりをしようと思ったときに一番最初に思い浮かぶのは住宅展示場ではないでしょうか?
しかし、全国に工務店が多数あって、愛知県内だけでも100を超える工務店があります。

気になる工務店があるんだけど、口コミや情報が全然なくて困った!
こんな風に思ったことないですか??
今日は、私たちが訪問してきた ネイエ設計 について、レビューしましたので参考にしてください。
工務店とは?
全国展開しているハウスメーカーとは対照的に、地域密着型で展開しているメーカーのこと。
わたしたちのネイエ設計との出会いは住宅展示場!
ここの会社がいいなと選んだのではなく、展示場にあるメーカーの中から、工務店ってどんな感じなんだろう?
という感じでネイエ設計を訪問してきました。
正直この方法はお勧めできませんので、こちらの記事を参考にしてください。
家づくり、なにからしようかな?って方は、まずこちらの記事をどうぞ!
住宅展示場初訪問
展示場って、モデルルームはどこも大きいし、見た目も豪華!!!
その中でもナチュラルな雰囲気で、白の吹き付けの外観がオシャレなネイエ設計。
玄関を入って出てきたのは同じ年代(30代)くらいの女性の方でした。

予約してないですが、いいですか?

はい、大丈夫ですよ!
快く受け入れて頂きありがとうございます!
入ってすぐに、まず名刺を頂きました。その女性の肩書が設計士となっていました。
あれ、営業っぽくないなとは思ったけど、設計の方なのか!って感じでした。
初めてのモデルルーム見学、実際なんにもわかっていませんでした。
モデルハウス見学
中に入って、すぐにリビングスペースに案内されました。
広い!!かっこいい!!!
家の床は玄関ホールは無垢、リビングは石、畳と続いていました。
雰囲気やセンスがとってもいいなぁと思いました。
このモデルハウスの見学できるスペースのサイズが40坪だったので、イメージしやすかった!
私たちが訪問した熱田区神宮のモデルハウスは、事務所を除いた見学できるスペースの坪数が40坪でした。
40坪って愛知県の普通の家では少し大きいかなと思いますが、リアルな家のサイズに近く、イメージがしやすかった!
価格帯
こちらのメーカーは、家づくりで初めて訪問したメーカー・工務店でしたが、見学の最後に施工事例集を見せて頂けました。
建てた家の坪数、おおよその金額、エリア、家族構成などが記載されていました。
20坪後半~35坪前後、価格は2500万円~3000万円前後が多かったように思います。
大手ハウスメーカーより、少し安いのかな?という位置づけかと思います。
この時わたしたちは、家づくりに実際いくらくらいかかるのか、全然わかってなかった!!
もし私と同じお金のこと、まだよくわからないって方はこちらの記事をどうぞ↓↓
ネイエ設計の特徴
訪問して私たちが感じた特徴を書いていきたいと思います。
設計士と作る家づくり
これは、ネイエ設計自身が言っていますが、まさしく設計士と作るそのものだと思います!
玄関で出てきた設計士さん、この方が担当者だということでした。
ネイエ設計には、営業はいません。
設計士が最初から最後までお客さんの要望を聞いて提案をしてくれます。
これは結構ポイント高いな!って思いました。
お会いした方の雰囲気も柔らかく、いわゆるTHE 営業みたいな感じではありませんでした。
吹き付け外壁
家の外壁材は、サイディング・タイル・塗り壁・ガルバリウム鋼板・吹き付けと様々です。
全て選べるメーカーから、オリジナル仕様で選択できないメーカーもあるかと思います。
ネイエ設計で建てる人は吹き付けしか選ぶ人がいない!と言われました。
つまり、メーカーとしてできない or 得意ではないとうことです。
それを知った以上、ネイエ設計では吹き付け以外を選ぶことはないと思います。
このメーカーの売りは、この外壁の見た目と雰囲気にある。

造作キッチン、洗面台
このモデルハウスには、造作が散りばめられていて、その素敵さに心が躍りました。
ここで初めて造作キッチンや造作洗面台というものの存在をしりました!
このキッチン素敵すぎません??確か通常のキッチンの2~3倍の価格だと言われたと思います。
た、た、たかい!!!

まとめ 展示場のモデルハウスを訪問してみてレビュー
今回、ネイエ設計に飛び込みで見学に行ってきました。
展示場内ということもあり、モデルハウス訪問を快く受け入れてくれ、しっかり対応して頂けました。
その後、執拗なセールスや電話もなく、印象としては悪くありませんでした。
デザインもシンプルの中に洗練されたナチュラルデザインで、とても雰囲気が良かった。
しかし、私たちはこちらのメーカーは選ばないという選択をしました。
理由は、外壁が吹き付けしか選べないから!
なんとなく、外壁はサイディングは種類が多くていいなぁ、と思っていた。
これから始める家づくり、もっといろんな選択肢を増やしたかった。
始めて工務店を訪問しましたが、工務店はそれぞれ雰囲気や家づくりに特徴があること。
その特徴重視で選ぶべきであることがわかりました。
ネイエ設計は吹き付けの外壁が特徴的なメーカーだと思います。
その雰囲気が好みの方は、選んでみては如何でしょうか?
家づくりの進め方について考えた
ネイエ設計は、展示場に飛び込みで訪問をしてきました。
そこで感じたことは、メーカー探しが無限に終わらないのではないかということ。
そこで、私たちはプロに聞いてみることにしました。
その内容は、こちらの記事を参考にしてください↓↓

最後に私たちが家作りで参考にしている本を紹介します。
SUUMO:安くて情報量も多い! 最初の1冊におすすめです!

間取りの方程式:間取りを作るときの考え方や、様々な間取りが載っていておすすめの1冊!

少しでも皆さんの家づくりの参考にして頂ければ幸いです。

家作りについて、インスタでも投稿しています!
のむさん(@nomusan.321)もよろしくお願いします♪

コメント