愛知県でコスパのいい工務店は? 検討したメーカーまとめ

家作りを始めたら、まず最初にするのがハウスメーカーや工務店探しですよね。

のむさん

我が家は探すの、めっちゃ大変だった!!
私自身、飛び込みで展示場にも行ったし、資料請求もたくさんしたなぁ。

特に工務店は情報が少ないし、無限にあって困る…

こんな風に思われていませんか??

住んでいる愛知県にも工務店が沢山あって、資料請求の段階でとても迷いました。

この記事では、我が家が検討したすべてのハウスメーカーや工務店についてまとめました!

それぞれの特徴などを記載し、コスパがいいなと思った会社についても紹介しています。

私達が家作りで重要視するポイントは、この5つ!

  1. 高気密高断熱(吹き付け断熱は絶対!) 
  2. デザインより、機能性重視
  3. メンテナンスコストのかからない家
  4. 施工がしっかりできる会社
  5. 土地探しからになりそうなので、土地探しも得意な会社

この条件の会社を、自力で探していこうといくつか展示場を巡りましたが、無理!!
そこでプロに意見を聞いて、力を借りました。

わたしたちが上で挙げた条件を、クリアできそうなメーカーを住宅のプロに紹介して貰う事にしました!

もう、これが本当に正解でした!!

住宅のプロがお手伝いしてくれる家づくりについて、こちらの記事に書きました!

なにからするべきか迷っている人にもオススメの記事です!

Contents

飛び込みで展示場を訪問したメーカー

実は、プロに紹介して貰う前にすでに、展示場に飛び込みで2社訪問して話を聞いてきました。

ここで、自分で探すのに挫折して無料相談でプロに聞くことにしたのです。

セキスイハイム

我が家の訪問1社目は、セキスイハイムでした!!
あったかハイムと言ってCMしている全館空調を取り入れられる、大手メーカーですね。
展示場に入っていないことはない、ハウスメーカーだと思います。

ネイエ設計

2社目に訪問したのは、設計士との家作りができ、オシャレな雰囲気のネイエ設計でした。

ここは、本当に雰囲気も良く、営業職がいないのが特徴でした。

設計士さんと打ち合わせをしていくスタイルで、展示場で対応してくれたのも設計士さんでした。

デザインがいいので、インテリアの参考にも訪問するのをオススメします。

プロに紹介して貰ったメーカー

私たちは、資料請求⇒展示場訪問 を実施して、このままではメーカー選定が大変であると感じ、住宅のプロに助けを求めました。

そこで、私たちがあげた条件に一致するメーカーを紹介して貰いました!

私達が家作りで重要視するポイントは、この5つ!

①高気密高断熱(吹き付け断熱は絶対!) 

②デザインより、機能性重視

③メンテナンスコストのかからない家

④施工がしっかりできる会社

⑤土地探しからになりそうなので、土地探しも得意な会社

建築予定の愛知県で紹介して貰ったメーカーはこちら!

アイ工務店

コスパ最高なのはアイ工務店です。 

現在、全国規模に近い範囲で営業されているハウスメーカーです。 

すべての性能やランクがとても高く、その上提案力もとても良かったです!!

リクシルの最高グレードのキッチン「リシェルsi」が差額なしで採用できます。

営業職が間取りを作れるので、相談しながら次の提案ができる優秀な営業ばかり!

実は途中で営業担当を変更して貰うことになったのですが、我が家はアイ工務店で家づくりをすることになりました!

住友不動産

高級感を求めるのなら住友不動産です。

注文住宅のイメージはあまりありませんが、こちらも大手メーカーです。

ビルやマンション、土地の開発まで、幅広く行っており、その強みを生かした土地の提案も可能。

自社で扱っている高級マンションと、同じ住宅設備が標準で採用できるメーカーです。

営業も1人2役以上できる方ばかりの、提案力のあるメーカーです。

ナカジツ Asobi創家

施工管理や間取りにこだわりたいならナカジツの注文住宅 Asobi創家

こちらは、東海エリアで有名な不動産会社の運営する注文住宅です。

施工管理が素晴らしく、大工さんにまたチェックするの?と言われるくらい、チェックが厳しい会社です。

基礎断熱を実施している珍しいメーカかと思いますので、断熱にもこだわりを持っています。

クラシスホーム

コストは抑えて、デザイン性もいい家ならクラシスホームです。

とにかく展示場がオシャレで、しかも40坪前後のリアルサイズなのでイメージがしやすい!

耐震等級や断熱は標準でも問題ありませんが、コストを上げても断熱にこだわりたい方には、オプションもあるので価格とのバランスで検討ができるメーカーです。

大手ハウスメーカーと比べると、選べる設備メーカーや仕様も多く、打ち合わせ期間も少し長めですが、オシャレな家作りをしているメーカーだと思いました。

善匠

自然素材、塗り壁にこだわりのある善匠

こちらのメーカーは、無垢床や漆喰が標準仕様のおうちを建てられるメーカーです。

自然素材にこだわりのある方にはとても嬉しい標準仕様です。

外壁はSTOという特殊な塗り壁を採用されており、ナチュラルな雰囲気のかわいい展示場でした!

プロの目線はピカイチ!!

プロに選んでもらったメーカーは、どこも素晴らしかったです!!

是非、一度お話を聞かれてみては如何でしょうか? 

プロに紹介して貰ったメーカーを回って感じた事は、こちらの記事にしています。

自力で見つけた気になる会社 la CASA

1社、自分で見つけた気になる工務店があり、資料請求をして、訪問してきました。

それが春日井に事務所を構えているla CASAです。

こちらは、ホームページの施工例が美しく、資料請求をして会社として素晴らしいなと感じた会社でした。

紹介して貰ったメーカーを回り終わった時、それでも見たいと思っていたので完成見学会に訪問しました。

各お客様毎に、その人らしい家を作ってくれる、設計事務所のようなメーカーです。

提案力が素晴らしいので、プランを考えてもらうと、他とは違う提案が出てくるメーカーです。

メーカー巡りをしてみて

ここまで、私が訪問して検討したメーカーを紹介してきました。

行き詰ったら無料相談でプロの意見を聞くのは、本当におすすめ!!

友達も困ってたので紹介し、感謝の言葉が…!!!

無料相談に行っていなかったら、今でもメーカーを1社ずつ回っていたかも…(笑)

どこの会社がいいのかな?と迷われている方の、参考になれば嬉しいです。

また、家作りがこれからの方は、こちらの記事も参考にしてください♪

我が家の建てるメーカーは?

これまでたくさんのメーカーを回ってきましたが、ようやく建てるメーカーが決まりました!!

アイ工務店でお家づくりをしたいと思います。

なぜ選んだか?については、詳しく記事にしてるのでこちらを参考にしてください。

最後に私たちが家作りで参考にしている本を紹介します。

SUUMO:安くて情報量も多い! 最初の1冊におすすめです!

Housing by SUUMO
created by Rinker

間取りの方程式:間取りを作るときの考え方や、様々な間取りが載っていておすすめの1冊!

 間取りの方程式
created by Rinker
 住まいの解剖図鑑
created by Rinker

少しでも皆さんの家づくりの参考にして頂ければ幸いです。

のむさん

家作りについて、インスタでも投稿しています!
のむさん(@nomusan.321)もよろしくお願いします♪

\にほんブログ村 参加中/

▼ポチッとしてね▼

▷▶本当に知りたい注文住宅で建てる家づくり

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しい!
Contents